【千歳市】千歳市立図書館で1月26日(日)に講演会「千歳の遺跡の七不思議」が行われます。参加希望者は直接会場へ!

千歳市図書館

本日は、千歳市立図書館で2025年1月26日(日)に行われるイベントについて紹介します。

千歳市立図書館の出入口

そのイベントとは、講演会「千歳の遺跡の七不思議」です。講師は千歳市埋蔵文化財センター学芸員の直江康雄さんで、当日は14時~15時半に行われます。

ちとせの縄文に関する看板

千歳市では、新千歳空港建設にともなう大規模な発掘調査などによって、2024年4月28日現在328か所の遺跡が確認されているといわれており、千歳市内にあるキウス周堤墓群は2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産として、世界文化遺産に登録されています。

周堤墓とは、地面に円形に竪穴を掘り、掘り上げた土を周囲に環状に積み上げることで大規模なドーナツ状の周堤を作り、その中に複数の墓を配置した大規模な集団墓です。キウス周堤墓群には、9基の周堤墓が存在し、うち8基は現在でもその形状がわかる外径30メートル以上の大規模なものです。最大のものは外径83メートル、周堤上面から竪穴底面までの高低差は4.7メートルにもなります。

千歳市立図書館

また、千歳市立図書館では、2月2日(日)まで「もっともっと知りたい!ちとせの縄文~見てみよう!ふれてみよう!~」が展示されています。この機会に千歳の遺跡について楽しく学んでみませんか。

千歳市立図書館はこちら↓

ひまわり

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!