【千歳市】毎年恒例になった、千歳市と恵庭市の学芸員と一緒に行く遺跡ウォーキングイベントについてです!
恒例になった、千歳市と恵庭市の学芸員と一緒に行く遺跡ウォーキングイベントについてのお知らせです!3回目となる今回は、今年ガイダンスセンターがオープンし話題のキウス周堤墓群と、昨年出土品が重要文化財に指定された西島松5遺跡を含む柏木川流域をめぐるイベントとなっています。

写真はイメージです
キウス周堤墓群の周堤墓とは、地面に円形に竪穴を掘り、掘り上げた土を周囲に環状に積み上げることで大規模なドーナツ状の周堤を作り、その中に複数の墓を配置した大規模な集団墓です。キウス周堤墓群には、9基の周堤墓が存在し、うち8基は現在でもその形状がわかる外径30メートル以上の大規模なものです。また、西島松5遺跡は、柏木川の河川改修と遊水地建設工事に伴って平成12年から17年まで、(公財)北海道埋蔵文化財センターにより、2万1210平方メートルの発掘調査が行われ、擦文時代前半の土器や金属製品などの218点が重要な考古資料として評価され、2024年8月27日に国の重要文化財として指定されました。

写真はイメージです
日時は2025年5月25日(日)の9時~12時50分です。千歳市役所(9時出発)もしくは、恵庭市役所(9時25分出発)の予定です。対象は、両市内在住の小学4年生以上(小学生は保護者の同伴が必要)で、定員は30人までです。5月23日(金)までに千歳市埋蔵文化財センターへ電話予約となっています。
先着順ですので、気になる方はお早めに!キウス周堤墓群はこちら↓