【千歳市】千歳神社では、毎年9月1日~3日にかけて秋季例大祭が開催!屋台もずらりと並びますよ。

千歳神社では、毎年9月1日~3日にかけて秋季例大祭が開催されています。「ふるさと千歳まつり」として親しまれており、このお祭りは年に一度の千歳神社最大のお祭りです!

千歳神社

千歳神社の例大祭は、地域住民にとって重要な年中行事であり、神輿渡御をはじめとする伝統的な神事が執り行われます。

千歳神社のパネル

また、神社参道と青葉公園には約300もの屋台が立ち並び、地元のグルメや様々な商品を楽しむことができます。地元のグルメから、様々な商品まで、多様な屋台が並びます。

プログラム

写真は以前のもの

家族連れで楽しめる屋台ゲームや、大人向けの飲食店など、幅広い年齢層が楽しめますよ。

沿道

さらに、 夜には幻想的な雰囲気に包まれた宵宮祭、賑やかな本祭、そして締めくくりの後祭と、3日間を通して様々な催し物が予定されています。 ちなみに、9月1日(月) 宵宮祭は午後6時~、9月2日(火) 本祭は午前10時~、9月3日(水)後祭は午後9時~ですよ。

お守り

家族連れから大人まで、老若男女問わず楽しめる内容ですので、皆さんで千歳神社例大祭に足を運んでみてはいかがでしょうか。

千歳神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!