【千歳市】12月22日(日)に「ちとせ縄文フォーラム2024冬」が行われます!世界遺産に登録された構成遺産のキウス周堤墓群を勉強するチャンスです。

2024年12月22日(日)の13時半~16時35分、北ガス文化ホール(千歳市民文化ホール)の4階大会議室で「ちとせ縄文フォーラム2024冬」が開催されます。今回は「千歳の世界遺産~キウス周堤墓群と北海道の環をつなぐ~」がテーマです。

キウス周堤墓

画像はイメージです

千歳市にあるキウス周堤墓群は、2021年7月に世界文化遺産に登録された、約3,200年前の縄文時代後期につくられた特殊な形をした集団墓地になります。地面に円い竪穴を掘り、掘った土を周囲に土手状に積み上げ、内側の竪穴部分を個々の墓地にしていて、周囲に堤があることから「周堤墓」と呼ばれているとのことです。

千歳の世界遺産に関する講演のチラシ

フォーラムは、講演内容と座談会の二本立て。千歳市埋蔵文化財センターの茅原明日香さんによる講演「周堤墓に埋葬された人たち」(13時35分~14時40分)の後、3人のパネリストによる「周堤墓をとりまく縄文世界」(15時~16時35分)が行われます。北ガス文化ホールの外観

定員100人で、予約不要となっています。

北ガス文化ホールの中

ぜひこの機会に周堤墓について勉強してみてはいかがでしょうか。

北ガス文化ホール(千歳市民文化ホール)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!